歯並びの種類

  • HOME > 
  • 歯並びの種類

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)一般的に出っ歯と呼ばれる不正咬合です。上の前歯が傾いているケースと上顎そのものが前に出ているケースがあります。子どものケースにおいて、下顎が小さいことで相対的に上顎が前に出ている場合は、下顎の成長を促す治療を行います。

下顎前突(受け口・しゃくれ)

下顎前突(受け口・しゃくれ)一般的に受け口と呼ばれる不正咬合です。上の前歯よりも下の前歯の方が前に出ています。放置すると下顎に起因する下顎前突になる恐れがあり、外科治療が必要になるケースが高くなります。早期の治療が必要です。

叢生(八重歯・がちゃ歯・乱杭歯)

叢生(八重歯・がちゃ歯)歯が重なっていたりデコボコに生えていたりする状態です。かわいいイメージを与えることもある八重歯も叢生の一種で、見た目が気になるために治療を望む方も少なくありません。歯ブラシがすみずみまで届きづらくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

開咬(前歯が噛まない状態)

空隙歯列(すきっ歯)奥歯を噛み合わせたときに上下の前歯の間に空間ができて、前歯で食べ物を噛み切れない状態です。
また、前歯のすき間から空気が漏れて発音が悪くなる場合もあります。奥歯に負担がかかることで早期に奥歯を失うリスクも高いため、早めに治療を受けることをおすすめします。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列(すきっ歯)一般的にすきっ歯と呼ばれている歯並びです。歯と歯の間にすき間ができており、そこに食べ物が詰まったり空気が漏れ出て発音が悪くなったりします。
また、空いているスペースに隣の歯が倒れてきて、歯並び・噛み合わせがさらに悪くなる場合もあります。

交叉咬合
(噛み合わせが反対になっている)

交叉咬合(噛み合わせが反対になっている)上下の歯が互い違いになっている歯並びです。顔のバランスに左右差が出たり歯を食いしばりにくくなったり顎関節症を起こしやすくなったりします。

過蓋咬合(噛み合わせが深い)

過蓋咬合(噛み合わせが深い)上の歯列が下の歯列に大きく被さっている状態です。下の歯が上の歯ぐきに触れることで口内炎を引き起こしたり、歯と歯が常に触れていることですり減りが起きたりします。成長期から治療を行うことで、将来的にトラブルが起きるリスクを軽減できます。

口ゴボ
(上顎前突・上下顎前突)

口ゴボ(上顎前突・上下顎前突)口ゴボとは、歯が前に出ているために、口を閉じたときに口元が飛び出している状態のことです。口元が飛び出ることで鼻の下が長く見えたり、横から見たときに口元と鼻先がほぼ同じ高さになったりすることもあります。

ガミースマイル
(笑うと歯ぐきが見える)

ガミースマイル(笑うと歯ぐきが見える)ガミースマイルとは、軽く笑っただけで歯ぐきが見えすぎてしまう状態です。口元の印象が変わるため、気にされる方が多くいらっしゃいます。基準は自然に笑ったときに上の歯茎が3mm以上見えることですが、気にならない程度の場合もあります。そのため、ガミースマイルの治療が必要かどうかは慎重に判断しなければなりません。
また、出っ歯や過蓋咬合などを併発していることが多い場合があり、これらの治療も検討が必要です。

TOPへ戻る
03-3806-4583 無料相談 WEB予約